最近の南富良野町の生涯学習活動(令和6年5月)
最近の南富良野町の生涯学習活動(令和6年5月)

千里大学社会見学「赤平炭鉱遺産」(令和6年5月23日)

5月23日に行われた千里大学社会見学にて、千里大学生20名が赤平市にある「赤平炭鉱遺産ガイダンス施設」を見学しました。閉山まで稼働していた採掘用の大型機械や、工夫が実際に使用していた工具、工夫たちの生活を今に伝える生活器具などの貴重な品々が数多く保存されていました。

ご協力いただいた赤平市教育委員会の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

教育委員会生涯学習係

青少年教育者のためのSTEP UPセミナー(令和6年5月23日)

国立大雪青少年交流の家にて開催された「青少年教育者のためのSTEP UPセミナー」に出席してきました。

地域における社会教育の役割や、社会教育が体験活動を通じて発達途上の子どもに与える影響について深く考える機会となりました。

 

 

教育委員会生涯学習係

 

上川管内社会教育主事会総会・実践研究事業全体研修会(令和6年5月17日)

旭川市にて開催された「上川管内社会教育主事会総会・社会教育実践研究事業全体研修会」に出席してきました。

社会教育の基礎的な部分だけでなく、社会教育を通じて地域の課題解決に取り組む重要性や人材育成がこれからの時代に必要であると学ぶことが出来ました。

社会教育の在り方もその時代時代に合わせて変化が必要です。

 

 

教育委員会生涯学習係

 

放課後子ども教室サバンナ「クリーン活動」(令和6年5月16日)

放課後子ども教室サバンナにて、町民体育館駐車場~南富良野小学校グラウンド外周のゴミ拾いを行いました。

 

 

 

 

教育委員会生涯学習係

千里大学講義「高齢者の熱中症予防と対策・救命」(令和6年5月9日)

本日の千里大学では、富良野広域連合富良野消防署南富良野支署の木佐氏・髙橋氏・高田氏を講師に迎え、「高齢者の熱中症予防と対策・救命」について講義を行いました。

心肺蘇生やAEDの使用方法などの救命措置について学んだあとは実技体験を行いました。

 

 

 

 

教育委員会生涯学習係

沖縄県本部町親善交流事業「保護者向け事前説明会」(令和6年5月7.8日)

令和6年度本部町親善交流事業事前説明会を5月7日(金山・下金山地区)、5月8日(幾寅・落合・北落合地区)に行いました。

本町からは各小学校の6年生、計18名の児童が参加する予定です。

本年度の親善交流事業の日程は6月24日(月)~6月28日(金)となっております。

 

 

教育委員会生涯学習係

英会話教室開催のお知らせ&受講者募集

本年度も昨年度に引き続き、英会話教室を開催いたします。

6月の開催は10日(月)・17日(月)・24日(月)の3日間を予定しております。

 

詳細は↓をご覧ください。

英会話教室募集チラシ

 

参加申し込み・問い合わせは教育委員会生涯学習係(52-2145)までお願いいたします。

ご応募お待ちしております。

 

 

教育委員会生涯学習係